STEP 5 OPTIONで設定変更、自分に合ったプレイを

実は本体付属のヘルプに書いてあるので読めば大抵分かると思いますが
それではこのページの意味が無くなってしまうので
本体ヘルプより初心者寄りな説明をしてみたいと思います。

ちなみに各項目の変更方法は『上下キーで項目を選択して鍵盤ボタンで変更』です。
戻る時はEscキーです。


※ここの記述は最新版のBM98とは一部異なる場合があります。
 が、基本的な部分は同じだと思いますのでそこら辺は読み替えお願いします。

★GAME RANK
ゲームの難易度変更ができます。
変更するとゲージの減少量に影響がでます。
簡単(Easy、Very Easy)にするとPOORでもあまりゲージが減らなくなります。
Very Easyはかなり減りません(笑
逆にHard等にすると1回のPOORでかなり減るようになります。
初心者はEasy程度、慣れたら徐々に上げていくといいと思います。
★AUTO PLAY
指定したパートを自動で演奏してくれます。
1Pを選べば1P側(画面左側)のパートを、2Pを選べば2P側(画面右側)のパートを、
1P+2Pを選ぶと全て自動で演奏するようになります。
『とても難しい曲で自分ではまだ到底弾けそうに無いけど曲は聴きたい』
なんて時に便利です。
★AUTO SCRACH
スクラッチのみを自動で演奏してくれるようになります。
設定方法はAUTO PLAYと同じですので上を参考に。
難しい曲等を最初はスクラッチ無しで練習、等という風に使えます。
★IGNORE POOR
無駄打ち(オブジェ=指示の無い部分でキーを打つ)をした場合、普通はPoor扱いになります。
それの判定を無視するかどうかを選択できます。
ONにすると無駄打ちは無視され、Poorはとられません。
OFFにすると無駄打ちでもPoorをとられます。
自分のプレイスタイルで選びましょう。
アレンジャーは迷わずONでいきましょう。
★HIDDEN PLAY
途中でオブジェ(=指示)が消えてしまうようになります。
『1P』で1P側(画面左側)の、『2P』で2P側(画面右側)の、『1P+2P』で両方の譜面で消えるようになります。
基本的に上級者向けです。
中には『Hiddenの方がタイミングがとりやすい』と言う方もいらっしゃいますが……。
★NOTE LAYOUT FOR 1P(2P)
変更するとオブジェ(=指示)の配置が変わります。
1Pというほうで1P側(画面左側)、2Pというほうで2P側(画面右側)の設定をします。
Normalが普通、Randomが配置がある程度バラバラに(笑
More Randomは配置が思いきりバラバラに、
Millorは1鍵と5鍵、2鍵と4鍵が入れかわり、鏡に写したように(左右逆に)なります。
普段のプレイに飽きた方へ。
★Combo
コンボ関係の設定です。
OFFにするとコンボはカウントされません。
GREAT ONLYにすると連続してGREATを出した数だけコンボをカウントし、GOOD/BAD/POORでストップ。
GREAT&GOODにすると連続してGREATかGOODを出した数だけコンボをカウントし、BAD/POORでストップ。
コンボがあったほうがプレイに張り合いが出るという方は利用するのが吉かと。
逆に、コンボが多くなると心臓に悪いと思う方はOFFにするのがよいかと思います。
★Game Speed
ゲームスピードを選べます。
Slow等で遅く、High等で速くなりますが
スピードが変わると曲が変になりますのであまりオススメできません。
あくまで練習用として。
★High Speed
こちらは譜面の流れる速さを変えられます。
上との違いは、こちらの場合は流れる速さが変わったらそれに合わせて譜面をのばしたり縮めたりするので
曲自体の聞こえ方は変わらない、という点です。
速くすると譜面がのび、遅くすると譜面が縮みます。
とてもテンポの遅い曲などでオブジェがごちゃごちゃして見づらい場合は
これの倍率をを少し上げると譜面がのびて見やすくなります。
逆に上げすぎると見えなくなります(笑
★Exit
OPTIONの出口です。Escキーを押した時と同じ効果があります。
全ての設定が終わったらこちらからタイトルに戻りましょう。
今回のは元々本体ヘルプにも書いてあるようなことなので
分かりづらい部分は少ないと思います。
強いてあげればGame SpeedとHigh Speedの違いぐらい。

分からなければ、いじくらないのが吉です。


目次へ戻る