PC初心者のためのBM導入講座 --- step EX 「BMS Starter Pack」を利用する

※ このページは「nazoBMplayに拘らず、面倒なことは抜きにしてとにかく早くBMSをプレイしたい!」という方にオススメです。

nazoBMplay導入講座なんてものがコンテンツとして成り立つことからも分かる通り、
「BMSをプレイしたい」と思い立って実際プレイできるようになるまでに、

・本体を導入して設定する
・曲を探して本体側でその曲を読み込めるように設定する

の二段階のステップを踏む必要があるわけで非常に苦労が伴います。
とてもマゾいです。ええ。
ある程度パソコンに詳しい人ならそもそも解説すら必要なく準備できちゃいますけど
そうでない人にはちと辛いです。

そこでオススメなのが「BMS Starter Pack」。
面倒な導入要らずですぐ楽しい、それが「BMS Starter Pack」です。


多機能な次世代型BMSプレイヤー「LR2」が使いたい場合、「BMS Starter Pack 2009」をダウンロードしましょう。
(最近はこちらの「LR2」が主流のようです。このコンテンツも古くなりましたね!)
当コンテンツで紹介している「nazoBMplay」が使いたい場合は、「BMS Starter Pack 2008」をダウンロードしましょう。
どちらも「遊びかた」からダウンロード可能です。

このパックには本体と曲データが一緒に入っています。
解凍したらダウンロードページの指示に従ってちょっとだけ設定、すぐ遊べます。
このパックを使用することで、実際にプレイするまでの作業は

・本体を解凍して(ページの指示通りに)設定する

と非常にシンプル。「書いてある通りやればすぐ遊べる」のがポイント。
とにかくBMSというものに触れてみたい人には特にオススメ。

これまで導入が難しくて諦めてた人もこのパッケージなら出来るかも。
是非試してみましょう。

「BMS Starter Pack 2009」のダウンロードおよび解説はこちらから(外部サイトに飛びます)


最初からこういうものがあればこういうコンテンツは要らなかったわけで
個人的には待ちに待った、といった感じですね。
最初から入っている曲もいい曲揃いで、曲を追加せずとも楽しめる感じです。


(参考:過去のBMS Starter Pack こちらも楽曲がたくさん入っているのでオススメ!)
BMS Starter Pack 2006
BMS Starter Pack 2007

indexに戻る